
斜めに深く切っていた巻き爪

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
仕事帰りが痛くてつらい巻き爪

仕事帰りが一番痛くてつらかったそうです。
かなり巻いているので、立ち仕事で、時間が経つにつれ痛みが酷くなったと考えられます。
今までは皮膚科でテーピングとコットンパッキングをしていたそうです。
これだけ巻いていると、テーピングとコットンパッキングでは効果が薄かったかもしれませんね。
矯正後、お帰りの際に靴を履くときには痛みがありませんでした。
翌日
「違和感も痛みも全く無く、すごく快適に過ごせています」
とLINEメッセージをいただきました(*^ー^*)
当院は公式LINEアカウントがあります。
ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
(施術中、受付時間外はお返事ができないのでお返事が遅くなることがあります。)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【陥入爪】肉芽ができて切除したことがある巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
爪が変形して痛みが出た巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
フットケアサロンでカットしてもらっていた巻き爪

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
爪がスッキリしてきました。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【当院での矯正が終了しました】
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
VHOで矯正していた巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
切除したのに再発した巻き爪

以前、化膿したことがあり、切除したことがあるそうです。
それなのにまた巻いてきて・・・とご来院されました。
パッと見た感じは爪の端が見えなくて、皮膚を引っ張り下げてみたらかなり食い込んでいることがわかりました。
爪が食い込んでくるので、ご自身で爪の端を持ち上げて広げていたそうです。
痛みがある方は割とこのようにすることが多いですが、やりすぎると爪の端が割れてしまうことが多いです。
矯正したら、爪の端がしっかり上がりました(*^ー^*)
20年以上前になりますが、わたしも巻き爪で傷ができてしまい、化膿したことがあります。
その時は外科で指先に麻酔の注射を打ち(これがめちゃめちゃ痛かったです)、食い込んでいる部分を切除しました。
それでもまた巻いて生えてきました。
巻き爪は再発する可能性があります。
当院で採用しているツメフラ法なら、矯正が進んで爪が平らになってきたら、ご自身で維持して行けますのでご来院していただく必要がなくなります。
当院ではそこまでのお手伝いをさせていただいています。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。