大阪や堺で巻き爪矯正なら、巻き爪矯正センター 快梛。

大阪・堺で巻き爪矯正をお探しなら

ロゴ
地図

受付・住所
ビフォーアフター

斜めに深く切っていた巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

食い込んでいる部分を斜めに深く切っていました。

爪の食い込みが原因で痛みがある場合、痛みがある部分を短く切ると一時的に痛みが治まることがあります。
皮膚に食い込んでいる部分がなくなるからです。
でも、また爪が伸びてくれば皮膚に当たって痛みが出る場合がほとんどです。
回数を重ねる毎に、深く切ってしまうことが多いです。

この方も、かなり斜めに切っていました。
それでも装具をかける部分があったので、無事矯正できました。

矯正後の爪の跡が、食い込みの強さを表していますね。
これだけ食い込んでいたらかなり痛かったと思います。
矯正後は食い込みが解消して痛みは改善しました。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

仕事帰りが痛くてつらい巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真食い込みの跡

仕事帰りが一番痛くてつらかったそうです。
かなり巻いているので、立ち仕事で、時間が経つにつれ痛みが酷くなったと考えられます。

今までは皮膚科でテーピングとコットンパッキングをしていたそうです。
これだけ巻いていると、テーピングとコットンパッキングでは効果が薄かったかもしれませんね。

矯正後、お帰りの際に靴を履くときには痛みがありませんでした。
翌日
「違和感も痛みも全く無く、すごく快適に過ごせています」
とLINEメッセージをいただきました(*^ー^*)

当院は公式LINEアカウントがあります。
ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
(施術中、受付時間外はお返事ができないのでお返事が遅くなることがあります。)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【陥入爪】肉芽ができて切除したことがある巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

以前陥入爪になり肉芽ができてしまい、液体窒素で肉芽を切除したそうです。
その後は病院でコットンパッキング(巻いている部分に綿を詰める)をしていたそうです。

矯正後、爪の幅がかなり広がりました。
こんなに大きな爪が巻いて食い込んでいたんですね。

ご来院されたときは履いたスリッパが当たって痛みがあったそうですが、矯正後はスリッパを履いても痛みがありませんでした。

※出血や化膿が見られたり、肉芽ができてしまっている場合は当院での施術はできません(医師法で定められています)。
医療機関で治療を受けていただき、治療が完了してからの施術となります。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

爪が変形して痛みが出た巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真ビフォーアフター写真

爪白癬の治療から爪が変形し、痛みが出てきたそうです。
食い込んで痛いので、いつもかなり深く爪を切っていました。

お電話をいただいたときが激痛があったそうでしたが、お仕事のご都合で5日後のご来院でした。
痛みが我慢できず更に深く切った状態でした。

ギリギリなんとかつけられました\(^▽^)/

最初は爪の周りに触れると痛みがあったんですが、装具をつけて接着した後は触れても痛くない!

「この方法は神だ!」

とおっしゃっていただきました(*^ー^*)

これで痛みなく爪を伸ばしていけますね。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

化膿を繰り返していた巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

巻き爪の症状は8~9年ほど前からありました。
中学、高校生の頃は化膿を繰り返していたそうです。

かなり薄い爪です。
このような爪は、矯正で変化が出やすいですが割れないようにする必要があります。
一番矯正力が弱いツメフラ装具を使用し、しっかり足浴をして爪に負担がかからないようにしました。

矯正前後の変化はかなり大きかったです。
ご自宅でのケアをしっかりしていただくことをお願いして施術を終わりました。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

フットケアサロンでカットしてもらっていた巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

10年以上前から巻き爪でお悩みで、今まではフットケアサロンでカットしてもらっていたそうです。

パッと見て、巻いている感じがありません。
でもこのように斜めにカットしている場合、巻いていないように見えてしまうことが多いんです。
また、巻いている部分に矯正力がかからないと効果を感じられません。

この方は、靴に当たったりプールでのバタ足で痛みがあり、ひどいときにはシャワーの水圧で痛みがあったそうです。

爪が巻いている内側に、ほんの少しですがケラチンが固まったものが詰まっていました。
これが痛みの原因であることも多いです。

後日、痛みは全くないとお聞きしました。
本当によかったです(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

爪がスッキリしてきました。

通っている整骨院で「足が痛いねん」と見てもらったら、当院を紹介してくださったそうです。
ありがとうございます。

変化をご覧ください!

1段目:初回矯正前
2段目:初回矯正後
3段目:2回目(49日後)矯正後

爪がスッキリ!

爪が広がって厚みも薄くなり、とてもスッキリしてきました。
爪が薄くなると高さがなくなり、靴を履いての圧迫がなくなります。
それだけでも楽になりますが、爪が開くことで食い込みも解消するので、食い込みが原因の痛みがなくなります。

来月海外旅行へ行かれるとのことで心配されていましたが、この状態なら心配なく楽しめますね。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【当院での矯正が終了しました】

以前は食い込んだ部分を深く切っていたそうです。
爪を短く切らずにガマンしていたら、靴に爪が圧迫されて痛み、内出血したそうです。
爪が巻いていると、爪を短くすると食い込むので短く切れない。でもこの長さがつらいことも多いんですよね。

上段:初回(2019年7月24日)矯正前
下段:4回目(2020年1月20日)来院、装具を外した後

この方は3回の矯正で、4回目ご来院時に装具を外して、ご自身でのケア方法をお伝えして当院での矯正は終了しました。
今後は通院することなくこの状態を維持していけますね。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

VHOで矯正していた巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

10年前くらいから巻き爪でお悩みだったそうです。
以前はVHOで矯正されていたそうです。

当院に予約しようとしていた矢先に事故に遭われ、約4ヶ月入院生活だったそうです。
動くことができず、そこでまた巻き爪が進んでしまったようでした。

10日前くらいまで化膿していたそうですが、矯正時には治っていたのでよかったです。

厚みがある爪だったので、時間をかけて足浴を繰り返しました。
お掃除をして装具をつけたら、かなりスッキリしました。
食い込みの跡がすごかったです。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

切除したのに再発した巻き爪

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真食い込みの跡

以前、化膿したことがあり、切除したことがあるそうです。
それなのにまた巻いてきて・・・とご来院されました。

パッと見た感じは爪の端が見えなくて、皮膚を引っ張り下げてみたらかなり食い込んでいることがわかりました。

爪が食い込んでくるので、ご自身で爪の端を持ち上げて広げていたそうです。
痛みがある方は割とこのようにすることが多いですが、やりすぎると爪の端が割れてしまうことが多いです。

矯正したら、爪の端がしっかり上がりました(*^ー^*)

20年以上前になりますが、わたしも巻き爪で傷ができてしまい、化膿したことがあります。
その時は外科で指先に麻酔の注射を打ち(これがめちゃめちゃ痛かったです)、食い込んでいる部分を切除しました。
それでもまた巻いて生えてきました。

巻き爪は再発する可能性があります。
当院で採用しているツメフラ法なら、矯正が進んで爪が平らになってきたら、ご自身で維持して行けますのでご来院していただく必要がなくなります。
当院ではそこまでのお手伝いをさせていただいています。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

« 1 29 30 31 59 »
PAGETOP
Copyright © 巻き爪矯正センター 快梛 All Rights Reserved.