かなり折れ曲がっていました(@_@;)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
かなり細くなっていました。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「つ」のようになっていました。
10年位前から巻き爪でお悩みだったそうです。
爪の端が皮膚に埋まっていて見えませんでしたが、皮膚を引っ張り下げて爪の端を探したら、「つ」のように巻いていました(@_@;)
ご両親共に巻き爪だそうです。
また、身体を痛めてかばって歩くことで体重のかけ方も関係しているかもしれません。
爪を切る時、食い込んだ所を斜めに切ってしまうことが多いそうで、短かったので通常の装具を掛けられないかも、と思ったのですが、無事掛けることができました。
「つ」のようになっていた部分は、矯正後皮膚に跡が見えました。
かなり強い食い込みだったんですね。
新しい爪が下から生えてきているようなので、今後はその部分も注意して見ながら進めていきます。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「昨夜から激痛で・・・」
「ココ最近痛みがありましたが、昨夜から激痛で・・・」
とLINEにメッセージがありました。
激痛だと、傷や炎症を疑うのですが、送っていただいた写真からは炎症は見られないようだったので、もしも炎症があれば施術できないことをお伝えしてご来院いただきました。
25年前から巻き爪で、中学生の時に手術をしたそうですが・・・
かなり巻いていました(´;ω;`)
幸い炎症がなかったので矯正を進めました。
爪がかなり薄くて、亀裂が入っている部分もあったので、時間をかけて予備矯正を進め、かなり矯正力が弱い装具を使いました。
矯正後はかなり広がりました\(^▽^)/
食い込みの跡が激痛を物語っていますね。
痛みもなく、とても喜んでいただけました。
LINEはメッセージも写真も簡単に送ることができるので便利ですね。
LINEでのお問い合わせ、ご予約も増えています。
予定のカレンダーや症例をホームに投稿しています。
⬇ ぜひ登録してくださいね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
矯正は痛くない?
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
爪の端はどこ?
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「本当によかった!!」
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「スリッパでも痛い!」
施術室に来られる間履いてきたスリッパでも痛い、とおっしゃっていました。
巻き爪になったのは10年位前だそうです。
ワイヤーによる矯正を経験されています。
普段は、靴を履いて足先が靴に当たると痛みがあったそうです。
爪の状態を見ると、向かって左側がかなり食い込んでいました。
爪を調べると、少し触れても痛みがありました。
爪の端がかなり食い込んでいました。
装具をつけて爪が広がると、触れても体重をかけても痛みはありませんでした。
矯正後スリッパを履いても痛みはなく、お帰りの際に靴を履いても痛みはありませんでした\(^▽^)/
かなり薄い爪でしたので、ご自宅でのケアをしっかりしていただけるようお願いして初回矯正は終わりました。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
かなりナナメに切っていました。
巻いているのにずっと痛みはなかったそうです。
それが、2、3年前から痛みが出てきたとのことです。
爪の先がかなり細くなっているので、皮膚の奥まで巻き込んでいると思っていました。
確かに奥まで巻き込んでいましたが、爪の端をかなりナナメに切っていました。
かなり食い込んでいたことが、跡からわかります。
爪自体も、矯正後はかなり大きく見えます。
実は右足親指も巻いていますが、今痛みはないそうです。
ただ、過去にかなり痛みがあったらしく、ご自身で巻いている部分を持ち上げたりしていたとのことで、爪が矯正できる状態ではなく、今回は様子を見るということになりました。
こちらも早く矯正できるといいな、と思います。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
フェノール法をしたけれど・・・
以前は傷になったことがあり、フェノール法を受けたそうです。
フェノール法とは、爪が巻いている部分を切除して、爪母(爪の根元の爪を作る組織)を焼き殺し、巻いていた部分の爪を生えないようにする処置です。
この方法は、爪の幅が狭くなります。
巻いていた部分の爪を生えないようにしたのに、また再発することもあります。
この方はその再発でした。
痛みがあった左足親指は、かなり食い込んでいました。
巻き爪が再発したからとフェノール法を繰り返せば、どんどん爪は細くなってしまいます。
再発に強い方法を選択すれば、ご自身の身体的、精神的、経済的負担も少なく対応していけます。
ツメフラ法はそのような状態の巻き爪に最適です。
一度ご相談ください。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。








































































