
25年前に両足親指の巻き爪を手術された方の28日後です。
全く痛みはなかったそうです\(^▽^)/
しっかり矯正されて別人の爪みたいですよね。
なんと今回はメンテナンスで終了!
装具の装着の仕方と注意事項をお伝えして装具をお持ち帰りいただきました。
当院での施術が終わっても、
「爪、こんな感じやけど大丈夫?!」
「装具の付け方どうやったっけ?!」
困ったことががあれば早めにご連絡ください。
早めの方が時間も料金もかからずに対処できます。
大阪や堺で巻き爪矯正なら、巻き爪矯正センター 快梛。
25年前に両足親指の巻き爪を手術された方の28日後です。
全く痛みはなかったそうです\(^▽^)/
しっかり矯正されて別人の爪みたいですよね。
なんと今回はメンテナンスで終了!
装具の装着の仕方と注意事項をお伝えして装具をお持ち帰りいただきました。
当院での施術が終わっても、
「爪、こんな感じやけど大丈夫?!」
「装具の付け方どうやったっけ?!」
困ったことががあれば早めにご連絡ください。
早めの方が時間も料金もかからずに対処できます。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
20年程前から巻き爪でお悩みでした。
痛いのを我慢して、爪の両端を持ち上げて縦に深く切っていたそうです。
これはかなり痛いですよね・・・(T_T)
爪の端を短く切っているので、爪が先が細い形になっていました。
爪がかなり短いので装具をかけるのも難しいかも・・・と思ったんですが、足浴をして爪の内側の状態を見てみたら、なんとか上からかける装具を付けることができました。
このくらい爪を深く切っていると、通常の装具を付けることができません。
でもこのまま伸ばすのはおそらく激痛!!で無理だと思います。
まず上からかける装具を付けて再度足浴してみたら、かなり爪の両端が持ち上がってきました。
今回はこの装具を、付ける位置を調整して終了です。
正面からのビフォーアフターの写真で、爪の形が変わっているのがわかると思います。
三角っぽくなっていたんですが、四角っぽい形になってます。
埋まっていた爪の両端が持ち上がってきたからですね!
「爪の形が変わってるのがわかる!」
と、変化を感じていただけました。
爪の端が持ち上がれば、爪が伸びても今までのような痛みがないことが多いです。
次回は通常の装具で矯正できそうです\(^▽^)/
当院では、巻き爪の経験があり、病院での治療も受けたことがあるスタッフが巻き爪のお悩みをお聞きします。
気になる症状があれば、お早めにお問い合わせください。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
怪我により爪が剥がれた47年前に巻き爪になった方の60日後です。
前回は激痛があったんですが、痛みの原因だった切り残しの埋もれていた爪を取り除いてから今回まで全く痛みがなかったそうです。
ビフォー写真は60日の矯正前のものです。
なかなか爪が伸びず、しかも爪の端が予想外に巻き込んでいて、今回も上からかける装具による矯正しかできないかな?と思ったんですが、足浴してクリーニングしたら爪の端に痛みはなく、予備矯正の後で矯正装具をかけることができました\(^▽^)/
左の写真で、爪の端が持ち上がり、隙間ができているのがわかりますね。
爪の両端が相当食い込んでいたようで、
「爪の幅がめっちゃ広がってますね!」
とおっしゃっていました。
これだけ食い込んでいたらなかなか伸びないですよね。
食い込みが解消されて、次回までにどれくら矯正が進んでいるか楽しみですね!
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
2、3年前から「巻き爪かな?」と思っていらしたそうです。
日常生活で困るほどの痛みはないが、靴を履いて歩くと気になるとのことでした。
パッと見た感じ、そんなに巻き込んでいるようには見えなかったのですが、予想以上に奥が食い込んでいました。
爪の周りに触れても痛みはありませんが、爪の端の食い込んでいる部分に痛みがありました。
普段の生活ではそんなに困っていなくても、このように食い込んでいれば中度以上の巻き爪になることがあります。
今回は見た目以上に巻いていて補助矯正の装具がかけられず、上からかける装具での矯正スタートになりました。
感じられる痛み等の症状は軽いものでしたが、
「早めがいいと思って」
と来院されました。
巻き爪であっても症状で困ってなければ気にすることはないですね。
ただ、少しでも気になる症状があれば、早めの処置の方が重症度も軽く、料金も時間もかかりません。
気になる症状があれば、お早めにお問い合わせください。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
25年前に両足親指の巻き爪を手術されたそうです。
右足だけ痛みが出てきたとのことで来院されました。
最初は食い込んでいる部分の周囲を触れるだけで痛みがあり、補助矯正の装具をかけても外れてしまいました。
よく見ると巻いている爪の角がまだ更に奥に埋まっていました!
上からかける装具で巻いている爪を持ち上げるとトゲのようになっている爪の角が顔を出しました。
この状態で補助矯正の装具をかけ、矯正を進めることができました。
今まで巻き爪でかなりの激痛があったとのことで、矯正が怖い!とおっしゃっていたのですが、ツメフラ法での矯正は痛みのある部分に触れなければ矯正時に痛みはありません。
左側下の写真を見てみてください。
巻いていた爪が持ち上がり、かなり大きな隙間ができたのがわかると思います。
こんなに食い込んで皮膚を圧迫していたんですね・・・
これは痛いはずです!
次回来院時はこの隙間はなくなってもっとキレイになっていると思います♪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
4年ほど前から巻き爪でお悩みでした。
親指の人差し指側の爪がかなり食い込んでいて、触らなければ痛みはありませんが、少し触れても痛みがある状態でした。
このような状態ですと、通常の予備矯正・矯正ができません。
上からかける装具で爪の両端が持ち上がるようにしました。
触ると痛みはまだありましたが、写真を見ると食い込みはかなり改善されています。
次回は触っても痛みがない状態になっていると思います。
そうなれば、通常の予備矯正・矯正ができますので、更に矯正が進むでしょう。
矯正後、
「爪が持ち上げられている感じです」
とおっしゃっていました。
今まで爪が食い込んで皮膚を圧迫していたのが解消されると、このように感じられることもあります。
当院では予約の日になっていなくても、痛みや爪の状態など、気になることがあればいつでもご連絡いただくようお願いしています。
施術自体に痛みはありません。
当院では、巻き爪の経験があり、病院での治療も受けたことがあるスタッフが巻き爪のお悩みをお聞きします。
どのようなことでも一度ご相談くださいね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
10年前から巻き爪でお悩みでした。
市販の装具を購入して付けていたそうなんですが、すぐ取れてしまって効果もなかったそうです。
パッと見た感じはそんなに巻いているようには見えませんが、親指の外側がかなり食い込んでいました。
歩く時に痛みがあるとのことで来院されました。
ご自身で爪を上から見る(ビフォー・アフターの上の写真です)ことはほとんどないと思います。
当院では施術前と施術中、施術後の写真を撮っており、巻いている感じや矯正での変化をご覧頂いています。
今回も、補助矯正の装具を掛けた状態(左側の、「クリックで拡大」の上の写真です)の写真をご覧頂いたところ、思っていたより食い込んでいる感じをご確認頂けました。
「これだけで全然違う!痛みがない!」
とのことでした。
この状態ではまだ矯正の力はかかっていませんが、爪は食い込んでいません。
補助矯正の後、矯正装具を掛けました。
上から見ると、食い込んでいた爪のカーブが緩くなっています。
また、正面から見ると食い込んで狭くなっていた爪の先が持ち上がり、幅が広くなっているのがわかります。
このことにもとても驚かれていました。
爪の幅が狭くなってしまうくらい食い込んでいたんですね。
施術自体に痛みはありません。
当院では、巻き爪の経験があり、病院での治療も受けたことがあるスタッフが巻き爪のお悩みをお聞きします。
どのようなことでも一度ご相談くださいね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
なんと47年来の巻き爪でした!
怪我により爪が剥がれて以来巻き爪になっていたそうです。
形態的にも結構ひどかったのが、最近はマシになっていたそうです。
1ヶ月位前から内側がメチャクチャ痛くなり、我慢してかなり深く爪を切ったそうですが、若干マシになったくらいでまだ痛みがあり、靴を履いているだけでも痛いことがあったそうです。
ビフォーの写真を見ていただくとかなりの深爪ですよね・・・
最初に写真を送っていただいた時点ではもっと短くて、爪が指に埋もれてる感じでした(@_@;)
伸ばすと痛みがひどくなってきたとのことで、一度来院していただき、足浴をしてみました。
爪の状態を見ると、爪の人差し指側に切り残しの爪が棘状になって埋もれているのがわかりました!!これを取り出したら痛みもかなりマシになりました。
爪の内側をクリーニングしてもあまり隙間はできなかったんですが、上からかける装具をかけてみたら痛みがなかったので無事矯正できました\(^▽^)/
「病院で爪を切ってもらう以外、治療法は無いと思っていたので嬉しい衝撃でした」と喜んでいただけました!
まだまだ爪が短いので、この状態でもう少し伸ばしていただいたら別の装具に掛け替える予定です。
次の矯正が楽しみですね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
前回の矯正から2週間で装具が外れてしまった、と連絡をいただきました。
左足(上の写真)が装具が外れて2日の爪と装具をつけ直した状態です。
右足(下の写真)は、初回の矯正時、巻きが強く爪が短かったので上からかける装具で浮かせていたものです。
今回は少し爪が伸びて通常の装具をつけることができました。
よく見ると食い込んでいた部分が空洞のようになっているのが見えます。こんなに食い込んでいたんですね~。
前回の矯正時から、立ち上がる時の痛みがなくなり日常生活で楽に動ける!とのことでした。
「ここに来ると晴れやかな気持ちになるわ~!」
とおっしゃって帰られました\(^▽^)/
装具が取れてしまったら、できるだけ早めにご連絡、ご来院いただくのがいいです。
外れている期間が長いとまた巻いた状態に戻ってしまい、最初から矯正し直しになってしまうので時間も料金もかかることになってしまいます。
外れてご来院いただいたら、爪の状態を見て矯正を進めるのか、装着するだけで様子を見るかを決めてご説明し、ご納得いただいた上で施術を進めます。
疑問や心配なことがあればなんでもおっしゃってくださいね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。