大阪や堺で巻き爪矯正なら、巻き爪矯正センター 快梛。

大阪・堺で巻き爪矯正をお探しなら

ロゴ
地図

受付・住所
ビフォーアフター

【巻き爪】「別の爪みたい!」

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

ワイヤーによる矯正をされていたそうです。
その矯正が、目の前が真っ白になるくらいめちゃめちゃ痛かったそうです(T_T)
娘さんに「別のところに行ってみたら?」と言われて当院へいらっしゃいました。

初回の矯正でここまで変化しました!
めっちゃ食い込んでいたことがわかりますね。

「こんなに変わるんですね!
前の爪と別の爪みたい!

もっと早く来ればよかった」

と言ってくださいました(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】見事に「つ」の字になっていました(@_@;)

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】矯正後

巻き爪だと感じたのは7~8年前だったそうですが、痛みが出たのは数日前だったそうです。

見事に「つ」の字になっていますよね。。。
数日前まで痛みが出なかったのは奇跡かもしれません。

爪の状態は個人差が大きく、巻き方の見た目が似ていても爪の質によって進め方が変わってきます。
爪と対話しながら矯正を進めています。

矯正後は爪がしっかり広がりました!
そして食い込んでいた後が凄かったです(゚д゚)!

次回までにどれくらい変化しているか楽しみですね^^

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

30年くらい前からお悩みの巻き爪

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

30年くらい前から巻き爪でお悩みで、今までにプレートによる矯正をしたことがったそうです。

爪が、乾燥して起こる状態になっているようだったので、矯正のケアにもなる保湿をしっかりしていただくようお伝えし、当院で扱っているオーガニックのネイルオイルをお買い上げいただきました。

今の時期はとても乾燥しやすいです。
お肌も乾燥しやすいですが、爪も乾燥します。
保湿の必要性と保湿剤についてのリンクを貼っておくので、お時間ある時にご覧くださいね。

保湿の必要性
保湿剤について

矯正後、
「違和感ない!
めっちゃうれしい!!」
とおっしゃっていただきました(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】ブーツで長時間歩くと痛い

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

ブーツを履いて長時間歩くと痛みが出てくるとのことでした。
巻き爪だと感じていたのは15年くらい前からだったそうです。

見た感じはそんなに大きく巻いている感じはありませんが。爪の両端が内側に入り込んでいて、ここが圧迫されて痛みが出るようです。

矯正後の爪を見ると、かなり食い込んでいたことがわかりました。

ほんの少しに見えることでも歩行に支障をきたしてしまうことがあります。
痛みをかばっていると、腰や膝、股関節もゆがんできます。
そうなる前に、早めの対応をお勧めします。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

しびれがあった巻き爪

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

指先にしびれがあるとのことでご来院されました。

しびれという症状は巻き爪で起こることもありますが、脊椎や股関節、膝関節の問題等、他に考えられる原因がかなりあります。
ですので、矯正をして必ず症状が改善するとお伝えすることができません。

ただ、当院の経験では、今まで痛み以外の症状でご来院された方も矯正することで改善しています。
その旨お伝えしてから矯正しています。

この方は、パッと見た感じそんなに巻いているようには見えませんでした。
でも矯正すると爪の幅がかなり広がりました!
矯正後はしびれが軽くなったとおしゃっていました^^

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】「爪がなかなか伸びず、変形、変色していています」

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
複雑に巻き込んでいる【巻き爪】ビフォーアフター写真

「爪がなかなか伸びず、変形、変色してます。」
とLINEメッセージを頂きました。

実際に爪を見てみると、爪がいびつになっており、爪の端がパッと見ただけではわからない複雑な巻き方をしていました。

爪の端が皮膚の中で「つ」の字のようになっていたので、足浴を繰り返して慎重に進めました。

矯正後は爪の両端が持ち上がって爪の幅が広がりました!
いびつだった爪の形も改善が見られます。

 

巻き爪はお一人お一人違うので、どの方も同じ方法で施術を進められるというわけではありません。
実際に爪を見せていただき、爪の状態や動き方を確認しながら進めていきます。

ほとんどの方に
「もっと早く来ればよかった!」
とおっしゃっていただいています。

巻き爪は何もせずに改善していくことはなく、時間が経てば巻きが強くなって時間も回数も料金もかかってしまいます。

無料カウンセリングの予約枠をご用意していますので、爪周囲に違和感や痛みがあるようでしたらお早めにご相談ください。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】アクリル人工爪の施術をしたけれど・・・

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】ビフォーアフター写真【巻き爪】ビフォーアフター写真

15年前くらいから巻き爪でお悩みだそうです。
10年くらい前に、アクリル人工爪の施術を受けたそうですが、また再発してしまったとのことでした。

矯正前の爪はかなり巻いていて、皮膚の中に埋まり込んでいました。
爪の端を探すのが難しかったですが、無事矯正できました\(^▽^)/
これだけ埋まり込んでいたら、かなり痛いですよね。。。

矯正後は爪の幅がかなり広がりました。
これで立ち仕事も痛みなくできますね^^

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】3ヶ月前から爪が切れなくなった

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】ビフォーアフター写真【巻き爪】食い込みの跡

痛みはないけれど、3ヶ月前から爪が切れなくなったとのことで矯正をご希望されました。

爪が巻いてくると切りにくくなります。
特に爪の端は見えにくくなるため切りにくく、予想外に短く切ってしまうとさらに巻いて食い込んでしまうことがあります。
また、間違えて皮膚を切ってしまった、という声も聞きます。

生活の中で巻き爪の痛みがなくても、他の問題から炎症を起こしてしまうこともあります。
爪が巻いていて切りにくいと感じたら、矯正を考えてみるのも一つの方法ですね。

爪に不安がある方は、一度ご相談ください。

友だち追加

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【右足人差し指の巻き爪】

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

以前、左足親指を矯正されました。
(その時の記事は、コチラ

右足人差し指に痛みが出てきたとのことで矯正されました。

かなり巻いていました。
親指以外の指の巻き爪は、痛みが強くなることが多いようです。

矯正後は爪の両端がしっかり開いて幅も広がりました!
これで痛みなく生活できますね(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【巻き爪】他の矯正で爪が割れました(T_T)

【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

【巻き爪】矯正後
【巻き爪】食い込みの跡【巻き爪】ビフォーアフター写真

以前、マチワイヤーで矯正したことがあるそうですが、このときは爪が割れてしまったそうです(T_T)

爪が薄いので、割れやすそうな感じがします。
このような爪は、矯正力が強すぎたり、力がかかる方向によっては割れてしまうことがあるんです。

当院では爪に負担がかからないよう、しっかり足浴をしてから矯正に入ります。
足浴をすることで爪が水分を含み、柔らかくしなやかになります。
そうすると、爪に負担がかかりにくくなります。

矯正装具も、その方の爪に一番あったサイズ、強さのものを使います。
そうすることで、爪に負担なく最大の矯正力で巻き爪が改善されます。

矯正後は爪の端が持ち上がって、幅がしっかり広がりました!
爪両サイドの巻きの深さが改善しているのがわかりますね。

一見巻いているように見えない形の爪でも、痛みがあれば巻き爪を疑ってみてください。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

« 1 2 3 50 »
PAGETOP
Copyright © 巻き爪矯正センター 快梛 All Rights Reserved.