
小指の巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【巻き爪】「痛みはないけれど・・・」
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【巻き爪】コットンパッキングをしていました

10年くらい前に巻き爪に気づき、ご自身でコットンパッキング法をしていたそうです。
1~2ヶ月前から痛みが出て当院にご来院されました。
コットンパッキングは、コットンを食い込んだところに詰める方法です。
結論から先に言います!!やらない方が良いです。
より症状が複雑化します。
他の矯正法との比較は、こちらのページをご参照ください。
初回矯正で爪の端がかなり持ち上がり、幅がとても広がりました!
次回までにどれだけ広がるか、楽しみですね^^
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【巻き爪】「痛かったことを思えば・・・」

右足親指は「つ」の字になっていた方です。
(右足の初回矯正ビフォアフターは、こちら)
右足親指ほどではないですが、左足親指も巻いていました。
初回で爪の幅がしっかり広がりました!
この日、右足親指の矯正が終了しました。
初回から4ヶ月半、3回目のご来院でした。
びっくりするくらいめちゃめちゃ平らになりました!
(左下の写真です)
今後ご自宅で装具をつけ外しして、痛みのない状態を維持していくことになります。
「痛かったことを思えばこれくらいの手間なんて問題ないです!」
そうおっしゃっていました^^
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
再発した足の人差し指の巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
【巻き爪】「爪切りに限界を感じていました・・・」

この方は80代後半の女性なのですが、娘さんが爪切りをされていました。
爪が巻いてきて、厚みも出てきたので爪切りに限界を感じていたそうです。
巻き爪は爪切りが大変です。
角を短くするとますます巻き込んで痛みが出やすいですし、このくらい巻いていると普通の爪切りでは切ることができないかもしれません。
爪周囲をお掃除して矯正し、爪を切って整えました。
付き添って来られた娘さんがとても喜んでくださいました!
巻き爪の方の爪切りは慎重にしないと指に傷をつけてしまったり、巻き爪が進んでしまったりすることがあります。
また、巻き爪でなくても股関節や膝を痛めて爪を切りにくいという声をお聞きしています。
そんな方のために爪切りのメニューをご用意しています。
お問い合わせください。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。