
小学校の時からの巻き爪

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
ナナメに切ってから痛みが出た巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
皮膚の中に埋まりこんでいる爪

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
すごい食い込みでした!

今年の5月にご予約をいただいたのですが、炎症があるということで、その治療を先にしていただきました。
ようやく治ったとのことで再度ご予約いただきました。
深爪をしたときに爪の端を切りきれず刺さったようだとおっしゃっていました。
巻いている爪は切りにくいです。
特に痛みを和らげるために爪の端を深く切ると、更に巻いていきます。
なので、爪が伸びてくるまでの一時しのぎにしかなりません。
端の部分を切り残してしまうと・・・皮膚に刺さって陥入爪になってしまうこともあります。
もしそのようになってしまうと、最悪の場合巻いている部分を切除するしかなくなる場合もあります。
この方はきれいに治っていましたが、医療機関に通院して半年以上経っても治らない、とご相談いただいたこともあります。
できれば、そうなってしまう前になんとかしたいですよね。
かなり巻いていたので、足浴を繰り返して爪に負担がかからないように矯正を進めました。
矯正後の食い込みの跡がすごいですよね (゚д゚)!
「すごくよかったです!」とおっしゃっていただけました。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
食い込んで小さく見える巻き爪

30年前くらいから巻き爪でお悩みだったそうです。
和歌山市からいらっしゃってくださいました。
痛みがあるので、矯正当日はコットンを詰めていらっしゃいました。
かなり小さくなって見えました。
今まで、マチワイヤー、VHOやコットンパッキングをされたそうです。
ご自宅で爪の端を持ち上げるようにしていたとのことで、左足親指の爪は亀裂が入っていました。
このまま矯正すると爪が割れる恐れがあるけれど、矯正しなければ痛みは変わらないので、アクリルネイルで補強して矯正しました。
食い込んで埋もれていた爪の端がしっかり上がってきました。
矯正後、お帰りの際に靴を履いても強く当たる感じがない、と喜んでいただけました(*^ー^*)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「爪が刺さっているかも?!」

爪が巻いていて思うように爪が切れず、今まで何度も切り残した爪が刺さって化膿したそうです。
今までは皮膚科で切り残しを切ってもらったり、テーピングやコットンパッキングでしのいでいたそうですが、あまりにも痛みが強くなって困って検索したそうです。
見た目よりもかなり食い込んでいました。
爪の端がなかなか見えず、また爪が硬かったため、かなり長い足浴を何度も繰り返しました。
なんとかツメフラをつけることができたら・・・
ものすごい食い込みの跡がクッキリ穴のようになっていました(@_@;)
「ひどいときは靴下を履いても、布団が当たっても、スリッパが当たっても痛かった」とのことですが、矯正後は痛みなくお帰りになりました。
本当によかったですね(*^ー^*)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「皮膚科で切ってもらっていました」

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
いろいろな方法で矯正した巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。