
深爪してから一気に巻いてきたそうです(@_@;)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
趣味も諦めていたそうです。
ビフォーアフター写真をごらんください!
左足親指が、かなり特殊な巻き方をしています。
しかも巻いていない側の爪はとても薄い!!
通常通りの矯正をすれば、めくれ上がってしまうでしょう。
15年前から巻き爪でお悩みでした。
病院や他の矯正で、かなり理不尽な扱いを受けられたそうで、とても憤っておられました。
左足親指の爪は左右の巻き方がかなり違い、巻いていない側がとても薄かったので、スカルプチュアで補強しての矯正になりました。
変化をご覧になって、とても喜んでいただけました\(^▽^)/
趣味も楽しめますね(*^ー^*)
写真撮影がご趣味とのことです。
でも、この爪でスニーカーを履くことができず、なかなか撮影に出かけることができなかったそうです。
紅葉の季節を前に、ワクワクされておられるとのことです。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
硬く折れ曲がった爪
去年10月から矯正を続けられている方です。
先日5回目の矯正をしました。
ビフォーアフターをご覧ください。
爪の端が内側に強く折れ曲がっていました。
そして、爪がとても硬いタイプです。
初診時、通常のように足浴をしても、ほとんど爪に変化はありませんでした。
この写真ではすぐツメフラをかけたように見えますが、そうではありません。
左足親指は、あまりに硬く、予備矯正の時点で爪が裂けかけてきたので、上から差し込むタイプの装具でしばらく爪を持ち上げるのみの矯正を続けました。
また、お風呂に浸かる習慣がなかったり、ご自宅で足湯をする時間が取れないと、特に爪が硬い方は矯正が進みにくいです。
それでも変化が・・・
少しずつではありますが、変化が見えてきています。
爪の形もかなり変わってきました\(^▽^)/
意識して足湯をするようにしていただいたら、爪の質も変わってきたようです。
必ず変わります!
爪が硬い方や、乾燥肌の方、爪が伸びるのが遅い方は、矯正が進むのに時間がかかることが多いです。
この方は、今までに巻いている側を切除する手術をしたり、ワイヤーやVHOによる矯正も経験されたそうです。
それでもやはり繰り返してしまう・・・
巻き爪は、根本的解決が難しいです。
それでも生きている限り、変化していきます。
目に見える大きな変化がなくても、爪に無理をかけずに進めていくことが大事です。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
しゃがみ込むと痛かった巻き爪

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「軽度だと思ってた(@_@;)」

釣りをされる時、長い長靴を履かれるそうなのですが、水圧で爪先が痛かったそうです(´;ω;`)
「軽度だと思ってた!」
とおっしゃっていましたが、片側の爪の端がググっと内側に入って「つ」の字になっていました(@_@;)
爪がしっかりしていて硬めだったので、足浴を繰り返して時間もかかりました。
爪の端が広がって、
「心地いい」
とおっしゃっていただきました(*^ー^*)
ここまで食い込んでいるのに、傷ができていなくてよかったです。
12月に入ってお問い合わせがかなり増えているのですが、傷があったり化膿していて当院では施術できない状態であることが多いです。
こうなってしまうと、医療機関以外での処置は不可能です。
ひどくなってしまう前に、一度カウンセリングだけでもご予約ください。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「自分では爪を切りにくいんです」
2年ほど前から巻き爪でお悩みでした。
爪が巻いてきて自分で爪を切るの大変だったそうです。
以前、爪を切った後で化膿したことがあったとのことです。
思った以上に食い込んでいました
皮膚をテーピングで引き下げてみたら・・・
思った以上に爪が食い込んでいました(@_@;)
これではちょっと圧迫されただけでかなり痛いですよね。
ビフォーアフター写真をご覧ください
内側に巻いていた爪の端が、外に向きました。
食い込みの跡が・・・
ご自身で爪を切りにくかったことと、短くすると食い込んで痛みが出ることから、かなり爪を伸ばしていました。
矯正の装具を付けると、それ以上巻かないのでできるだけ短く切ります。
すると・・・こんなに爪が皮膚を圧迫していた跡が見えるんです。
この跡は、圧迫がなければ割とすぐになくなります。
今まではちょっと当たっただけでも痛みがあったとのことですが、これで痛みから解放されますね(*^ー^*)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
また深爪してしまいました
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
「コ」の字型になっていました。

生まれた時から巻き爪だった、とおっしゃっていた方です。
「コ」の字型になっていた人差し指も矯正しました。
皮膚も爪もとても薄く、デリケートなタイプなので、慎重に進めました。
無理な力がかかってしまうとダメージが大きくなってしまいます。
矯正後は靴下を履いても痛みがありませんでした。
痛みのない状態で、皮膚も改善していくといいですね。
特にこのような状態の方には、保湿クリームをお勧めしています。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
傷になったり化膿したり、を繰り返していた巻き爪【堺市 巻き爪矯正】
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。