大阪や堺で巻き爪矯正なら、巻き爪矯正センター 快梛。

大阪・堺で巻き爪矯正をお探しなら

ロゴ
地図

受付・住所
ビフォーアフター

左足の痛みがなくなったら・・・

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

ストッキングを履いても痛かった方です。
左足親指に痛みがあり、先月矯正しました。
左足は痛みがなくなったそうですが、右足親指に痛みを感じるようになったそうです(@_@;)

こういうことは時々あります。
そして、見てみるとかなり食い込んでいます(@_@;)

矯正後は爪の大きさが全然違っています!
食い込みの跡を見ると、かなり食い込んでいたんですね~。

趣味で、ほぼ毎週登山に行かれるとのことです。
痛みがあると楽しめないですよね。
両足の痛みがなくなったら、もっと楽しめると思います。

靴も専用の合ったものを選んでくださいね。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

ご主人がビックリされていたそうです!

マチワイヤー、VHOで矯正していた方のその後の変化です。

徐々にではありますが・・・

1段目:初診時矯正前
2段目:初診時矯正後
3段目:2回目(28日後)矯正後

徐々にではありますが、確実に変化してきています!
かなり硬い爪なので、大きな変化ではありませんが、痛みなく日常生活を送られているとのことです(*^ー^*)

ご主人もビックリ!!

以前、VHOやマチワイヤーでの矯正をされていたのになかなか改善されず、痛い痛いと言っていたことをご存知のご主人。
「1回でこんなに変わるってすごい!!」
と驚かれていたそうです(*^ー^*)

爪自体が硬く、根本まで巻き込んでいる重度の巻き爪なので、時間はかかるかもしれません。
それでも確実に変わっていきます!

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

「爪に見えたものは」その後の変化

ケラチンが硬くなって爪に見えていた方のその後の変化です。

こんなに変わりました!

1段目:初診時矯正前
2段目:初診時矯正後
3段目:2回目(4週後)矯正後

爪の幅が広がり、爪自体のスッキリしてきました\(^▽^)/

今まで、お子さんが近くに来ると、
爪を踏まれるかも?!
とハラハラしていたそうですが、もうそんな心配がなくなったそうです\(^▽^)/

爪自体もスッキリしてきていますが、実は、硬くなったケラチンの塊がまだ爪の奥にありました(@_@;)
かなりの圧で爪と皮膚に挟まれているらしく、取ろうとすると「肉を引っ張られてる感じがする」とのことだったので、いろいろ試してみたのですが断念しました。
次回爪が伸びてきたら取れる可能性があるので、そのケラチンの塊が残っていても痛みがないことを確認して終わりました。

次回が楽しみです

爪の巻きが解消されてきていることも、爪の質感が変わってきていることも、指の形が変わってきていることも、うれしい変化です\(^▽^)/

次回、またどれくらい変化しているか楽しみですね!

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

こんなに広がりました(*^ー^*)

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

4~5年前から巻き爪が気になり始めて、以前にワイヤーで矯正されていたそうですが、痛みは今現在ないそうです。
でもまた巻いてくることを心配されていました。

最初に矯正前の写真を撮影してモニターでご覧いただくのですが、真上からの写真はみなさん普段見ない角度だからか、かなり驚かれます。
今回も、ここまで巻いているとは思っておられなかったとおっしゃっていました。

爪の一番端が内側に巻いているタイプの巻き爪でした。
装具をつけたら・・・食い込んでいた跡がクッキリ残っていました。
「ホームページで見ました!わたしもこんなに食い込んでいたんですね!」
とおっしゃっていました。

痛みがない状態でのご来院は少ないのですが、重症化しないうちの施術が、悪化を予防します。
気になっていたら、傷などができないうちにお早めのご来院をおすすめします。
(傷や化膿がある場合は、医療機関以外での施術できません)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

右足親指も矯正しました。

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真

30年前からの巻き爪の方です。

前回左足親指を矯正して、今回は右足親指も矯正されました。
以前はかなり深爪にしていたとのことですが、今は食い込まないように伸ばしていました。

装具をつけて爪を整えたら、食い込んでいた跡がくっきり見えますね。
かなり厚く硬い爪ですが、足浴を繰り返して矯正を進めることで、矯正当日にこれだけの変化があります。
(この日は、右足親指初診と左足親指再診で約1時間30分でした)

前回矯正した左足親指もかなり変化しました。
どれだけ変化していくか、楽しみですね(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

もう少しで「つ」の字になりそうでした

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真矯正中

両足の親指を矯正されました。
実は、軽いと思っていた方が強く巻いていました(@_@;)

パッと見た感じではあまり巻いていないように見えた右足親指の爪ですが、実は皮膚の下に食い込んでいました(@_@;)
もう少しで「つ」の字になりそうでした。
この右足親指は、ご来院の2、3日前から痛みがひどくなったそうです。

片側が強く巻き込んでいて圧迫されていたんですね。

装具をつけて、爪の端は広がりましたが、まだ皮膚に当たると痛みが出るだろうと予測できます。
しばらく、テーピングでしっかり皮膚を下げてもらうことをお願いしました。

巻き爪は、本当に十人十色、同じ爪はありません。
テーピングや足浴のように、ご自宅でお願いするケアについてもそれぞれ違います。
その方の状態に最適で、矯正が早く進むことをゴールにお伝えしています。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

B/Sスパンゲで矯正していました

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

5~6年前から巻き爪でお悩みで、以前はB/Sスパンゲで矯正をされていたそうです。

ほぼ「つ」の字になっていました(@_@;)

巻きは強いけれど、爪が根本近くまで巻いていてあまり硬くない状態でしたので、急激に強い力をかけると爪と指に負担がかかってしまいます。
時間をかけて、少しずつ矯正を進めていきました。

巻いていた部分がかなり開いたことで、食い込んでいた跡がクッキリ残っています。
爪の幅も広がりましたね(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

次の段階に進みました

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

20年前から巻き爪でお悩みで、去年の10月末に矯正を始められました。
以前はペディグラスで矯正をしていました。

もともと爪が厚かったとのことで、それが嫌で爪の表面を削って薄くしていたそうです。
爪の表面は、非常に硬い構造で、油分を含んでいて水分はあまり含まない性質を持っています。
この部分を削っていたので、爪が弱く、通常の矯正をかけられずにいました。

最初の矯正で食い込みを解消して、その後元の爪が伸びるまで待っていました。
かなり元の厚みが戻ってきたので通常の矯正に進めました。

これでしっかり矯正がかかり、きれいな爪が伸びてくると思います(*^ー^*)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

中指の矯正

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
ビフォーアフター写真

思った以上に巻いていた方です。

前回、左足の人差し指も矯正して、この時同時に矯正をしようと進めていました。
ですが、写真の向って右側の爪がとても薄くて柔らかく、このまま装具をつけると爪にダメージを与えてしまう可能性があったので、少し待って別日での矯正をお願いしました。

今回は装具をかけても大丈夫そうだと判断して矯正をしました。

薄く柔らかい部分の反対側が巻き込んでいるので、バランスを取りながらの矯正でした。

また次回のご来院までにどれだけ爪が変化しているか楽しみですね!

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

【ツメフラ法】4本矯正しました

矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
矯正前

巻き爪矯正
当日の変化

矯正後
食い込みの跡ビフォーアフター写真

3年前から爪が切りづらくなったそうです。

当院に来られる一週間前に、マチワイヤーによる矯正をされました。
その後、爪が食い込んでいる部分は触れても痛みがあり、靴下を履いても、階段の昇降でも痛みがあったそうです。

ワイヤーがついたままの状態でしたが、割と簡単に取れてよかったです。
(矯正をされている状態でご来院いただいた場合、その矯正を外すのに別に料金が発生します。ご注意ください。)

マチワイヤーでの矯正をしていた両足親指以外に、両足人差し指の巻き爪も気になっておられ、特に右足人差し指は「コ」の字型のようになっていました(@_@;)
これは上からの圧迫があると痛みますよね・・・

矯正後の食い込みの跡を見ると、どれだけ巻いていたかよくわかります。

矯正後、靴下を履いても、階段を降りても、痛みはありませんでした\(^▽^)/

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

« 1 44 45 46 58 »
PAGETOP
Copyright © 巻き爪矯正センター 快梛 All Rights Reserved.