
10年前から巻き爪でお悩みでした。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
右足も矯正しました。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
膿んだこともあった巻き爪

1年くらい前から痛みがあり、膿んだこともあったそうです。
かなり巻いていますね(@_@;)
今回は左足親指のみの矯正でしたが、実は巻き方は右足親指の方がひどかったんです。
ただ、痛みがないとのことで矯正せずに終わりました。
かなり広がりました!
食い込んでいた跡がクッキリ残っていますね。
以前は爪の端を斜めに深爪していたとのことでした。
矯正後は正しい爪の切り方で維持していきましょう。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
再発した巻き爪
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
爪を切ってもらってから痛みがでた巻き爪

爪を切ってもらってから痛みが出たそうです。
左足親指を矯正していたので、それまでは気をつけて切っていたとのことでした。
爪の端を斜めに切っていました。
それで痛みが出たと思われます。
爪の端を斜めに切ると、爪が更に巻いていき皮膚に強い圧迫がかかったまま伸びようとします。
そのときに皮膚に刺さったり食い込んだりして痛みが出ることが多いです。
そうならないためにも、正しい爪の切り方を意識して切ってくださいね。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
かなり巻き込んでいました(@_@;)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
亀裂が入った巻き爪の矯正
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
手術をしたのに巻いてきた巻き爪

20年前から巻き爪でお悩みだそうです。
手術されたそうですが、また巻いてきてしまったそうです。
手術で切除した部分の爪を生えてこないように処置したそうです。(巻き爪の矯正・治療についてはこちらをご参照ください)
それでも再発してしまうこともあります。
幅が狭くなった爪でも矯正可能です。
かなり変化したのがわかりますよね。
できれば外科的処置はしない方がいいと思っています。
(状態によっては必要な場合もあります)
炎症がひどくなった場合は外科的処置しか方法がなくなってしまうので、そうなる前に早めの処置をおすすめしています。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。