
亀裂が入った巻き爪の矯正
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
手術をしたのに巻いてきた巻き爪

20年前から巻き爪でお悩みだそうです。
手術されたそうですが、また巻いてきてしまったそうです。
手術で切除した部分の爪を生えてこないように処置したそうです。(巻き爪の矯正・治療についてはこちらをご参照ください)
それでも再発してしまうこともあります。
幅が狭くなった爪でも矯正可能です。
かなり変化したのがわかりますよね。
できれば外科的処置はしない方がいいと思っています。
(状態によっては必要な場合もあります)
炎症がひどくなった場合は外科的処置しか方法がなくなってしまうので、そうなる前に早めの処置をおすすめしています。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
爪を短くしないようにしていたそうです

以前は食い込んでいた部分を短く切っていたそうです。
それがよくないと聞いて、なるべく爪を短くしないようにしていたそうです。
巻き込んでいる爪の角を短く切ると、見かけ上食い込みがなくなったように見えますが、実は皮膚の中で巻いているので爪が伸びていく過程で皮膚に刺さって炎症を起こしてしまう可能性があります。
正しい爪の切り方をご参照下さい。
ゴルフやスイミングをされるそうです。
痛みがあると思い切り楽しめませんよね。。。
痛みとサヨナラできたら、気にせず楽しめますね(^^)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
当院での矯正終了も間近ですね!
ナナメに切ってから痛みが出た方です。
3回の矯正での変化です
かなり平らになっています!
每日ご自宅で足浴をしてくださっているそうです。
もうすぐ卒業?
巻き爪は、一度矯正され正常な爪に戻った方でも、再度巻いてきてしまう方もいます。
ですが、当院で使用する装具は心臓手術に使用されるステントと同じ素材を使用していて、安全性が高く、しなやかで強く、半永久的に使用する事が可能です。
再度爪が巻いてきた際には、早めにお持ちの装具を装着していただくことで再発予防をすることが出来ます。
この方も次回の状態を見てからになりますが、当院での矯正終了も近そうです。
当院では、ご自身での装具をつけ方をお伝えして、練習をしていただいて、ご自身でつけることができることを確認しています。
ご自身で再発を予防できるので、永遠に通っていただく必要はありません。
当院での施術はそこまでのお手伝いです。
当院での矯正卒業までがんばりましょう(*^ー^*)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
右足親指も矯正しました。

時々化膿していて、皮膚科で麻酔なしで切除していた方です。
右足も気になっていて、今回矯正することにしました。
以前矯正した左足親指に比べたらまだあまり巻いていません。
それでも矯正後は爪の幅がかなり広がり、実はかなり食い込んでいたことがわかります。
症状がなくてもこのまま放置したら・・・左足親指のように化膿してしまったかもしれません。
当院で採用しているツメフラ法は、予防的処置としてとても有効です。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
2回目の矯正でここまで変化しました!
2回目の矯正での変化をご覧ください。
1段目:初回矯正前
2段目:初回矯正後
3段目:2回目(32日後)矯正前
4段目:3回目(32日後)矯正後
かなり変化しています!
ご自宅でも足浴と保湿を每日しっかりしていただいたそうです。
やはりご自宅のケアが本当に大事だということがわかります。
やはりご自宅でのケアが大事。
矯正の力は爪が今以上巻いていかないようにして、爪が伸びていく過程で広がっていくのを助けているだけです。
あとは継続してご自宅でのケアをしていくことで矯正が進んでいきます。
ご自宅でのケアが、当院での矯正卒業への早道です。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
親指も痛みが出てきた・・・

人差し指が深爪で化膿していた方です。
親指も痛みが出てきたとのことで矯正しました。
結構巻いていました。
矯正後の食い込みの後を見るとよくわかりますね。
爪の幅がかなり広がりました。
今まで一番痛みがあった爪の食い込みが軽減して痛みが改善されると、その他の痛みが気になりだすことがあります。
身体でも同じですね。
早めに対処することで重症化を防ぐことができます。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
巻き爪に見えない巻き爪

5年前から巻き爪にお悩みで、たまにズキズキした痛みがあったそうです。今まではコットンパッキングで痛みをしのいでいたとのことです。
パッと見た感じは巻いているように見えません。
でも爪の端が食い込んで痛みが出ていました。
このようなタイプの巻き爪は、ご自身でも巻き爪だと気づきにくいですし爪が薄ければ傷になる可能性が高いです。
わたしもそうだったのですが、出血して初めて巻き爪だと気づくことも多いです。
(当院では炎症や化膿した状態では施術できません)
ビフォーアフター写真でも変化はわかりにくいですが、爪の食い込みは改善しているので変化を感じていただけました。
見た感じが巻いていなくても爪の食い込みによって痛みが出ている場合があります。
痛みや違和感がある場合、傷になったり炎症や化膿してしまう前に、早めに対処することをおすすめしています。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。