巻き爪の方は、爪の切り方で悩まれている方が多いです。
痛いので深く短く切ってしまったり、また、短いのはよくないと聞いたので伸ばしっぱなしにしていたり。
そこで、当院では爪切りの方法もお伝えしています。
わかりやすい!「正しい爪の切り方講座」
わたしがツメフラ法を学んだ、相模原・町田巻き爪矯正センターの野々宮先生が、わかりやすい画像をシェアしてくださいました!
とってもわかりやすいですよね!
野々宮先生に了承をいただいてシェアさせていただきました(*^ー^*)
矯正終了後からが大切です
巻き爪は再発の可能性があります。
ツメフラ法は再発をご自身で予防していける矯正法です。
当院での矯正は、あくまでもお手伝いに過ぎないと思っています。
当院での矯正後が大事です。
ひどく巻いてきてしまう前に時々ツメフラ装具をつけて、いい状態を維持して行きましょう。
当院では、最後にご自身で装具をつける練習をしていただいて、感覚をしっかりつかんでいただいて矯正終了になります。
装具のつけ方も大事ですが、爪切りもとても大事です。
痛みの出ない状態を維持していけるように、爪の切り方も気をつけていきましょう。
情報を発信しています
当院は、SNSを使って情報を発信しています。
ぜひご活用ください。
⇨Facebook
⇨instagram
⇨twitter
⇨公式LINEアカウント

竹田 圭子(たけだ けいこ)

最新記事 by 竹田 圭子(たけだ けいこ) (全て見る)
- 見た目より食い込んでいた巻き爪【巻き爪矯正センター 快梛】 - 2023年11月7日
- 【巻き爪】痛みが出たのは半年前だけど・・・ - 2023年10月24日
- 巻き爪の痛みは矯正当日に改善します!【巻き爪矯正センター 快梛】 - 2023年10月13日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
巻き爪矯正センター 快梛
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
巻き爪矯正センター 快梛は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
