堺市の巻き爪矯正センター 快梛です。

当センターに来られるお客様から、一番よく聞かれる質問があります。
それは、「きつい靴は履かないようにしているのに、どうして巻き爪になるんですか?」というもの。

一般的には「巻き爪=靴の圧迫」というイメージが強いですよね。
もちろん、ハイヒールやパンプスが原因になることもあります。
しかし、「私は毎日スニーカーです」「サンダルしか履きません」という男性やご高齢の方でも、巻き爪に悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。

今日は、意外と知られていない「爪が巻いてしまう本当のメカニズム」ついて、少し詳しくお話しします。

最大の原因は「爪の乾燥」と「構造」

実は、巻き爪の原因の多くは、外からの圧力ではなく、爪そのものの性質(内部要因)にあります。

爪の三層構造

爪は一枚の板のように見えますが、実は3つの層(最表層、中間層、最下層)が重なってできています。
このうち、一番下にある層(最下層)には、「水分を含むと伸び、乾燥すると縮む」という、ケラチン特有の性質があります。

少しイメージしてみてください。
紙の片面だけを水で濡らして、そのまま乾かすとどうなりますか?
濡れた面が乾くときに縮んで、紙全体がくるっと丸まりますよね。

 

爪でもこれと同じことが起きています。
一番下の層が乾燥してギュッと縮むことで、上の層を巻き込み、爪全体が内側へとカーブしてしまうのです。

これが、靴に関係なく爪が巻いてしまう根本的なメカニズムです。

「乾燥」を加速させる要因とは?

では、なぜ爪の下側が乾燥して縮んでしまうのでしょうか?
そこには、わたしたちの体の変化や生活習慣が大きく関わっています。

加齢による水分量の低下

お肌の水分量が年齢とともに減るように、爪の水分量も年齢とともに減少します。
ご高齢の方に、厚くて硬い巻き爪(爪甲鉤彎症など)が多いのはこのためです。

化学薬品による乾燥

※画像は乾燥した爪のイメージです

マニキュアの除光液やジェルネイルのオフ剤などは、爪の油分や水分を奪い、強い乾燥状態を招くことがあります。

遺伝的な素因

「親も巻き爪だった」というお話をよく伺います。
爪の形や厚さ、硬さといった質質は遺伝するため、どうしても巻きやすい爪質というものは存在します。

それでも「靴」や「歩き方」は重要です

根本原因が「爪の性質」にあるとしても、それを悪化させる(スイッチを入れる)のが、外的要因です。

「浮き指」と歩行不足

本来、爪は「地面からの突き上げる力」を受けることで、平らな形を保とうとします。

しかし、歩く量が減ったり、歩く時に指が地面から浮いていたり(浮き指)すると、下からの圧力がかからず、爪の「巻こうとする力」だけが勝ってしまいます。

サイズの合わない靴

きつい靴はもちろんNGですが、「ぶかぶかの靴」も実は危険です。
靴の中で足が遊んでしまい、指先が正しく使えなくなるからです。

間違った爪切り(バイアス切り)

痛いからといって、爪の角を斜めに切り落としていませんか?

これをすると、爪がなくなった部分の皮膚が盛り上がり、伸びてきた爪を邪魔して、余計に巻き込みやすくなってしまいます。

巻き爪は「病気」ではなく「変形」です。だからこそ…

このように、巻き爪は一つの原因だけでなく、「爪の乾燥・性質」「生活習慣」が複雑に絡み合って起こります。

だからこそ、「ただ広げればいい」という単純なものではありません。
その方の爪が、なぜ巻いているのか。
乾燥が強いのか、歩き方に癖があるのか。
それを見極める必要があります。

「巻き爪矯正センター 快梛」のこだわり

当センターでは、特許取得済みの矯正装具「ツメフラ」を使用しています。
これは、爪の「巻く性質」を熟知して開発された装具です。
爪に無理な負担をかけすぎず、最適な力をかけることで、長年変形していた爪を安全に持ち上げます。

また、わたしは臨床検査技師としての知識と経験を活かし、衛生管理はもちろん、爪の解剖学的な構造に基づいた説明とケアを行っています。

「もう切るしかないと言われた」
「長年痛みを我慢している」
「わたしの爪も、乾燥が原因かも?」

そう思われた方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの爪の状態をしっかりと拝見し、痛みから解放されるための最適なプランをご提案します。

 

ご予約・ご相談は公式LINE(https://lin.ee/v0yE2JQ)より、お気軽にお問い合わせください。


The following two tabs change content below.
竹田 圭子(たけだ けいこ)

竹田 圭子(たけだ けいこ)

巻き爪矯正センター 快梛スタッフ。当院の巻き爪矯正ツメフラ法は、長年の重度の巻き爪や、様々な矯正を受けても改善しなかった巻き爪でも矯正する事が出来る、画期的な巻き爪矯正法です。

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

巻き爪矯正センター 快梛

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
巻き爪矯正センター 快梛は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

電話に出る事が出来ない時間帯がありますので、
ご予約はなるべくネット予約・公式LINEを利用下さい。
TEL 070-4066-3028 受付:10:00~20:00(日祝10:00~17:00)
休業:不定休
住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1-75-13 2F
最寄駅:JR阪和線 百舌鳥(もず)駅 徒歩2分
地図・行き方