実はこんなに・・・
上段:初診時矯正前
下段:30日後矯正前
「つ」の字になっていた、爪の上の方はすぐに真っ直ぐになりました。
が、実は、根元の方はまだ巻いていて、こんなに爪の幅がありました!
これだけ巻き込んでいたんですね・・・
20年前から巻き爪で、写真の右足親指は中学生の時に爪を抜く手術をしたそうです。
それでもまた巻き爪が再発し、出産後から痛みが出ていたそうです。
妊娠で体重が増えたこと、出産後もあかちゃんを抱っこしていることが多いので、爪に負担がかかっていたのだと思います。
わたしも経験があるのですが、あかちゃんのうちは抱っこのつらさがあり、子どもが歩きはじめると、踏まれる怖さもあるのです。
子どもが駆け寄ってきたときの恐怖感!
いっぱいの愛情で抱っこして迎えてあげられない悲しさがありました。
お子さんが歩くようになる前に、巻き爪をしっかり改善しておきたいですね。
今後の施術の方向は
この状態で爪を伸ばし、巻いていた部分の爪がしっかり皮膚の上に上がってきたら、当院での矯正は終わりになります。
あとはご自宅で、巻いていない状態を維持していただくメンテナンスをお伝えします。
今後、お子さんが大きくなって駆け寄ってきても、笑顔で抱っこで迎えてあげられたらいいな、と思います(*^ー^*)
竹田 圭子(たけだ けいこ)
最新記事 by 竹田 圭子(たけだ けいこ) (全て見る)
- あけましておめでとうございます。 - 2025年1月3日
- 【すごい爪トゲでした(@_@;)】 - 2024年11月28日
- 【皮膚科で爪を伸ばすように言われました】 - 2024年5月24日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
巻き爪矯正センター 快梛
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
巻き爪矯正センター 快梛は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。